葬儀相談コラム


第90回 葬儀費用と見積書の見方 その1



葬儀費用と見積書の見方  ■90-1 葬儀の料金体系
 できるだけ低く抑えたい葬儀費用。ところが、「何にどれくらい費用がかかるのかがわからない」「見積書をみても金額が相応かどうかわからない」など、ほとんど専門知識がない人にとって葬儀費用の中身というのは、たいへんわかりにくいものです。
 そこで今回は、葬儀にはどのような費用がかかるのか、コープサービス「コプセ葬」を参考に、見ていきたいと思います。
 一般的に葬儀費用の内訳は、@基本料金、A追加料金、B必要実費、C別途料金、Dその他料金の5種類に分かれます。これらを合計したものが葬儀費用です。



料金体系 内容
@基本料金 葬儀のための葬具とサービス。
A追加料金 基本料金の内容で数量が超過したもの
B必要実費 収骨容器、霊柩車、火葬料、式場費用など
C別途料金 会葬客のおもてなしにかかる費用
Dその他料金 僧侶など宗教者へのお布施や心付け





■90-2 葬儀費用の内訳
 @基本料金  葬儀のための葬具とサービスのことです。「遺体の送り迎えと安置」「会場設営」「祭壇設営」「会葬者設備」などにかかる費用です。それぞれを合計して一式60万円程度かかります。


基本料金の構成 内容 用品類 料金
遺体の送り迎えと安置 ・病院から自宅、自宅から式場まで寝台車による送り迎え
・安置と納棺
・枕飾り
・各種手続きの代行
・寝台車(病院→自宅、自宅→式場の各々10kmまで)
・ドライアイス(1回分)
・寝棺(桐8分棺)
一式 60万円程度
会場設営 ・葬儀会場の飾り付けと整備
・供物、供花、花環の手配
・案内板、音響設備等の設置
・高張提灯
・正面看板
・受付用具類一式
・各種案内用具一式
祭壇設営 ・祭壇の飾り付け全般
・関連用品の提供
・祭壇・供物・写真(カラー四切判)・祭壇上飾り(1対)
会葬者設備 ・受付まわりの備品
・用品提供
・文具類一式
・会葬礼状(100枚まで)
その他 ・後飾りの設置
・後片付け
・後飾り一式


 A追加料金
 基本料金の内容で数量が超過したもの。たとえば、会葬礼状の超過枚数、寝台車の走行距離が規定を超えた場合、ドライアイスの個数、献花用生花の量などです。最低5万円前後の費用を想定しておきましょう。
B必要実費
 収骨容器、霊柩車、火葬料、式場費用などです。火葬場と式場を往復するマイクロバスやハイヤーの料金も基本料金には含まれません。式場費用で20万円、火葬料で5万円、その他費用を加えて、ざっと40万円程度を見込んでおきましょう。
C別途料金
 会葬客のおもてなしにかかる費用です。仕出し料理、会葬御礼品、貸衣裳、供花、花環、新聞広告などが含まれます。会葬客の人数で大きく左右されます。会葬客100名として70万円程度を見込んでおきましょう。
Dその他料金
 僧侶など宗教者へのお布施や心付けです。宗派や寺院により異なりますが、僧侶への謝礼(お布施)は20万円、戒名料は10万円程度を見込んでおきましょう。
葬儀のお手伝いをしてくれた近所の方や式場・火葬場のスタッフ、マイクロバスや霊柩車の運転手の方に心付けを包むこともあります。一人につき3,000円が一般的です。5万円程度を用意しておきましょう。
 @からDまでの葬儀費用を合計すると、ざっと180万円となります。葬儀費用の平均額は188万9,000円(2014年1月「第10回 葬儀についてのアンケート調査」日本消費者協会調べ)。今回紹介した葬儀費用は、だいたい平均的な葬儀の例と言えるでしょう。




お急ぎの方は 07053643491
コラム一覧へ
全国版トップ