葬儀相談コラム

コラムTOP

第163回 墓相とお墓の立て方



墓相
  ●その人の運勢に影響するといわれるお墓の形や建て方、方角などの特色のことを墓相といいます。墓相には良し悪しがあり、立地や方角などに吉凶があるともいわれています。墓相にはどのような言い伝えがあるか紹介します。

●163-1 墓相とは?
 その人の運勢に影響するといわれるお墓の形や建て方、方角などの特色のことを墓相といいます。墓相には良し悪しがあるとされています。良くない墓相とは、特徴がある形や自然の石の墓石を作ると子孫が断絶する、青い墓石は災害や病を引き寄せる、赤い墓石は家庭不和を招く、黒御影石は災難に遭いやすい、木の下にある墓は病人が出やすいなどなど。もちろん、信じるか信じないかはあなた次第。しかし、根拠がないからこそ、逆に心配になるというのも人情です

。  墓相ではお墓が向いている方角も重要視されます。北西向きは火事に遭う、西南向きは病気になりやすい、北東向きは夫婦の別居などの災いが起こるなど。これらも科学的根拠に乏しい話です。では、どの向きがお墓に適しているかというと、東南向きが良いとする説や西向きが良いとする説などさまざま。ちなみに、なぜ東南向きが良いかというと、墓地といえばお寺にあり、東南向き以外は日が当たらず墓地に不適だったことに由来しています。また、なぜ西向きが良いかというと、仏教では西方浄土に仏様がいるからですが、実際の西方と御経に出てくる西方は同じではありませんので、お墓の方位も吉相とは無関係といえるでしょう。

 そうはいっても、お墓について先祖代々言い伝えられてきた墓相についての習わしがあれば、無碍には否定できません。墓相について巷間言い伝えられていることを確認しておきましょう。

●163-2 墓相と吉凶
 吉凶とは人にとっての吉事と凶事のこと。お墓の吉凶としては以下のようなことが言い伝えられています。

・子孫の墓を先祖よりも大きく造ってはいけない。
・窪地、崖下のお墓は凶相。北を背に南に開けた場所が吉相。
・湿地や山頂は凶相。
・墓地の入り口は北、西、北西、南西、北東向きは凶。
・陰の気が強くなる樹木をたくさん植えるのは不可。
・墓地の囲いは墓石の中段より高くはしない。
・墓石の形は長方形。自然石は凶。
・本家と分家の墓を同じ墓所に建ててはいけない。
・分家の墓は本家の墓よりちいさめに。

 住人の運勢がわかるとされる家の向きや間取りなどのことを家相といいますが、墓相は家相に似ています。家相で「三所に三備を設けず」といわれるように、北東を鬼門、南西を裏鬼門、中央部を宅心といい、ここにトイレ、キッチン、玄関を配置してはいけないとされています。墓相においても家相を参考に、墓地の入り口を決めることがあります。


●163-3 お墓の立て方
 墓地を選ぶ際には、水はけのよい日当たりのよい場所が最適です。日当たりの悪い場所や湿地は避けましょう。周囲より低い土地で水が流れ込む可能性があるところもよくありません。上方にも気をつけてください。高い木、生い茂った木、電線などがちかくにある場所は避けましょう。

 お墓の方位は、東南または西向きに。もし、悪い方位で建てざるを得ないときは、方位除け灯籠の設置をおすすめします。方位除け灯籠は火袋の下に十二支が彫刻されていて全体が方位図のように円形になっており全方位が正面になります。その結果、魔除け、方位の災いを取り除く効果があるとされています。また、球体の形をしたお墓もおすすめです。球体は四方正面で方位の吉凶を超えるといわれています。

 気になる人には気になる墓相ですが、信心につけ込んで高額な墓地・墓石を販売しているケースがあるようです。ご先祖様や故人を供養するお墓としてふさわしいかどうか、即決せずに十分に吟味をして購入を検討してください。
 





お急ぎの方は 07053643491
コラム一覧へ
全国版トップ